当院で実施可能な予防接種(女性限定)
費用は公費負担ですので、指定期間内であれば無料で実施できます。
予防接種の種類
長岡市で定められている期間・回数
最 適 時 期
子宮頚がん
(2013年度〜)
(2023年度〜)
小学6年生〜高校1年生
(3回:初回、2か月後、6か月後)
(2回:初回、6〜12か月後)
初回を6月下旬
二種混合(DT)2期
(ジフテリア・破傷風混合)
11歳以上13歳未満 ・ 1回
小学6年生 ( 12歳)
日 本 脳 炎
※ 1
2期 : 9歳以上13歳未満 ・ 1回
小学4年生 (9歳)
※1 当院では1期には対応しておりません。
状況に応じて、受けた方が望ましいという予防接種です。原則的に費用は個人負担となります。
予防接種の種類
1回の料金(税込)
対象者:回数(間隔)
インフルエンザ
(新型&季節性混合)
4,400円
13歳(中学生以上)〜64歳:1回
1,560円
65歳以上の方
(当院で接種歴や通院歴がある方):1回
子宮頸がん
ガーダシル
シルガード9
(一括) 48,000円
(単回) 16,500円
(一括) 88,000円
(単回) 29,700円
9歳以上の女性
帯状疱疹
22,000円
50歳以上
(2回:初回、2か月後)
おたふくかぜ
6,380円
未罹患者:1回
水痘
7,700円
未罹患者:1回
麻疹・風疹混合
(MRワクチン)
8,800円
妊娠希望者(最優先):1回
接種歴が不明の未罹患者:1回
二種混合
(ジフテリア・破傷風混合)
4,730円
日本脳炎
6,930円
A型肝炎
(エイムゲン)
7,920円
16歳以上:初回2回(2〜4週)
追加1回(初回接種後6ヵ月)
B型肝炎
(ビームゲン)
5,830円
医療従事者・海外長期滞在者など:3回
(1ヶ月間隔2回、その後5〜6ヶ月後に1回)
破傷風
3,960円
海外長期滞在者など:初回2回(3〜8週)
追加1回(初回接種後6ヶ月後)
Copyright (C) 七條胃腸科内科医院. All Rights Reserved.